2014年 12月 31日
2014年もあと3時間ほど。 お世話になった皆様ありがとうございました。 来年も丁寧に正直に建築を創り続けていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。 鈴木賢建築設計事務所は1/5(月)より通常業務に入ります。 みなさま良い年をお迎えください。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-12-31 21:22
| 日々の生活
2014年 12月 28日
最近調子が悪かったのでいよいよ買い替えることにした。 ![]() 旧は裏を見てみると97年製だった。 1997年と言えば就職した年だから多分尼崎時代。引っ越してすぐに寒さに耐えかねて買ったのだろう。家賃5万円の鉄骨造約20㎡1Kのアパートは多分断熱材は入っていなかったと思う。しかも1階だったので底冷えがひどかった。後に日当たりの良い3階が空いたので上に引越して結局6年住んだ。 その後、東京事務所勤務になり新宿区上落合~練馬区上石神井~吉祥寺と引越したが冬場はコイツに世話になった。 ここ数日運転中に急に停まることが多くなりさすがにもう寿命なのかと新しいものを購入した。 旧はRC10畳程度用だったが今回は15畳程度用なので若干パワーアップ! そもそもウチのLDK(兼打合せスペース)は何畳なのか自分で設計しておきながら忘れていた(笑)ので、当時のリフォームの図面を開いてCAD測してみると27.60㎡≒17畳だった。20畳程度の機種もあったが予算の関係と大きさで断念した。 ON/OFFと温度設定のみのシンプルな機種だが充分温まるので満足。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-12-28 23:52
| 日々の生活
2014年 11月 21日
仕事その1.5でお世話になっている事務所のみんなで花園神社へ。 ![]() Walker plus 東京によれば「11月の酉の日に行われることから「酉の市」と呼ばれる、開運招福・商売繁盛を願う祭事。22日(土)は、2回目の酉の日にあたる「二の酉」となる。武蔵国南足立郡花又村(現・足立区花畑町)にある大鷲神社にその起源があるとされ、花園神社の酉の市は明治時代に始まった。商売繁盛の熊手を売る露店商のにぎやかな声は夜通し続き、師走を迎える新宿に欠かせない風物詩となっている。また今や珍しくなった見世物小屋を見られる数少ない機会でもある。」とのこと。 自分にとって花園神社は(観たことないけど)唐十郎の紅テントと営繕課に打合せに通った(近くにある)新宿区役所第二庁舎。 場所柄水商売系の方々が多いようだったが活気があった。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-11-21 23:59
| 日々の生活
2014年 10月 26日
総合防災訓練中、何枚かiPhone5sで写真を撮ってから災害用トイレの組立を他の参加者とともに行っていた。完成後の写真を撮ろうとiPhoneを取り出したのだが起動しない。ホームボタンの手触りがいつもと違う。電源ボタンを押しても画面は暗いまま・・・。仕方なく念のため持って行っていたデジカメで撮影。結局訓練中はそのままだった。 帰宅してPCに繋いでも起動せず、、、いよいよ修理か?ところでバックアップっていつしたっけ? ituneを見てみると何と3週間前。分かってはいるのだがこんなことにならないとバックアップの重要性を認識出来ないのが情けないところ。メインのメールやスケジュールはgoogleと同期させているので問題ないとして、ダメージは何だろうか?画像とショートメールあたりだろうか。ここ3週間は主に仕事その2関連のメモ画像なんかがメインだろうから最悪あきらめるしかないかも・・・。 とにかく急いで(といってもてくてくと歩いて)吉祥寺のapple storeへ。 26人待ちだとかで2.5時間後に再度来店下さいとのこと。順番が早まったら電話で連絡をくれるとのことで携帯番号を伝えて一旦帰宅。昨年4sから5sに買い替えたときに4sに番号を振り当てて2年間通話料無料とかのキャンペーンがあって、多分使わないと思うけど、まあ1台が故障した際に便利だからとの店員の言葉に何となくそうかと思い契約したのが今になって役立った。 2時間後apple storeから電話が来た(機械音声での連絡でした)ので再びお店へ。 しばし待合ソファに座り、自分の順番が来たので担当者に症状を説明。「念のためこちらでPCに繋いでみましょうか?」「あー、やっぱり起動しませんね。」ということで修理申込みの書類に必要事項を書き始める。「あっ!お客さん」「ん!?」 何と起動し始めた。ホームボタンは使えないがタッチで操作は可能。 「このまま持ち帰ってバックアップした方が良いのでは?その後も不具合があれば再度修理依頼をすることにすれば・・・」「そうします!」 担当者に「AssistiveTouch 」というワザがあることを教わりやってみる。 http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/accessibility/assistivetouch/ ![]() これならホームボタンが効かなくてもOKだ。 急いで帰宅してバックアップ完了! そしてなぜかホームボタンも復活していつもと変わらない操作感になっていた。 本当に“なんだったんだ?”な一日だった。 今日のブログタイトルは大好きなbarbeeboysの名曲を意識。古い記憶の連想で当時リアルタイムで読んだ山本直樹の「なんだってんだ7days」を再度読みたくなりamazonで中古本を注文した。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-10-26 23:46
| 日々の生活
2014年 06月 17日
午前中にDELLから部品の入った大きな箱が宅配便で届いた。 15:30に予定通り出張修理のスタッフが到着。 仕事部屋で昨日電話サポートの指示で行ったチェックを再度行うが、やはりダメな模様。 ハードディスクに損傷はないようなのだが、どうしても起動しないのでこれから分解して修理を行うとのこと。 可能な限り手は尽くすがデータが消える可能性はあるので同意のサインが欲しいとのこと。 仕方がないのでサインをする(携帯電話の契約もそうだが、今は全てiPadでのサインなんですね)。 広い場所で作業をしたいとのことなのでリビング(兼打合せスペース)に場所を移して作業をして頂く。 近くにいると気が散るかもと思い、自分は仕事部屋でiphoneなどいじりながら時間を潰す。 1時間程して「直ったかもしれません」との声があり、リビングに見に行くと何と起動するようになっていた。しかもデータも残っている。 素晴らしい!!奇跡のようだ! スタッフさんには良い仕事をしてもらった、感謝。 これからはきちんとこまめにバックアップを取ります。そしてサブマシンも買っておかないといけないんだろうな。繁忙期にトラブルに見舞われたら仕事にならないもんな。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-06-17 22:20
| 日々の生活
2014年 06月 16日
先週の金曜日、マンションの理事会の前にパソコンが起動しなくなった。 今年はじめにXP問題で仕方なく乗換えたDELLのノートPCは度々ダウンするような感じではあったが、これまでは都度強制終了すれば何とか起動していた。 今回はどうも駄目な様子。 ![]() 外付HDDのデータを見てみるとバックアップの最終日は2週間程前のようだ。 きちんとこまめにバックアップしておけばと今更ながらの後悔。 土日はサポート対応の時間に合わなかったため、今日サポートサービスに電話する。 担当者の指示に従って色々と操作してみるが改善する気配はなし。 仕方なく修理を依頼することにする。出張修理が時間的にも早そうなので最短で調整して頂く。 夕方担当者から電話があり明日来てもらえるらしい。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-06-16 20:59
| 日々の生活
2014年 04月 30日
東大阪での打合せ帰りの一枚。 ![]() 近鉄線が三宮まで繋がっているのは何とも感覚的にはいま一つ理解し難い。 なんばまで戻るために乗った列車は尼崎行だったし。 神戸や尼崎に住んでいた頃には想像できなかった状況だ。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-04-30 17:52
| 日々の生活
2014年 04月 29日
今日は祝日ですが、関西出張です。 フリーランスなので祝日や曜日の意識はあまりありませんが・・・。 京都で新幹線から在来線に乗換え高槻へ。 ![]() 東京では感じなかったがかなり肌寒い。雨も降っている。 午後から京都で打合せ、夜は15年振りくらいに会う大学の後輩と梅田で食事の予定。 ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-04-29 23:03
| 日々の生活
2014年 04月 22日
2014年 04月 21日
免許更新のため試験場へ、初めての一般講習。 講習時間がこんなに短いなんて、そして次回更新が5年後だなんて信じられない(笑)。 今後も安全運転&無違反を続ければ次回はゴールド免許も夢じゃない? ■
[PR]
▲
by satoshi_suzuki-ao
| 2014-04-21 23:36
| 日々の生活
|
SSAO BLOG
カレンダー
リンク
画像一覧
カテゴリ
全体 仕事のこと 武蔵暮家-MUSAKUI- 設計のこと 現場のこと Simple Box House 吉祥寺のSOHO K駅前ビルリニューアル ma office hp oms house 旭丘の集合住宅 旭丘のアパートリフォーム 21世紀の集住体「光る海」 マンション管理 マンション管理会社変更 マンション屋上防水改修工事 マンション配管調査 I店舗漏水トラブル 建築 日々の生活 その他 未分類 最新の記事
検索
その他のジャンル
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||