人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 10月 24日
保存樹木指定通知とプレート設置
先日申請した保存樹木の指定通知が管理人室に届いていたようだ。
見れば樹木プレートも設置されていた。

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1521517.jpg

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1523825.jpg

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1531316.jpg

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1533599.jpg

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1541676.jpg

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1543571.jpg

保存樹木指定通知とプレート設置_b0227217_1545684.jpg


# by satoshi_suzuki-ao | 2014-10-24 22:47 | マンション管理
2014年 10月 19日
仕事その2終了
独立以来続けていて今年5年目となる仕事その2は昨日今日の復元図面採点会で今期の業務は概ね終了となる。
土日2クラスで今期の担当受講生は計30名。その内18名が面談に出席してくれた。
上手くいった人、ミスしてしまった人・・・手応えは各人それぞれだろうが顔を見せて状況を話しに来てくれたことが嬉しい。
採点基準や配点が事実上ブラックボックスとなっているため12月の発表までは正確なことは分からないが、受講生それぞれが2ヶ月間精一杯努力してくれたことは提出図面と向き合ってきた自分が良く分かっている。けれど試験だけに線引きは仕方のないこと。毎年のことだが我々講師も発表までドキドキモヤモヤな時間を過ごすことになる。


# by satoshi_suzuki-ao | 2014-10-19 22:08 | 仕事のこと
2014年 10月 18日
定期総会
理事長を務めるマンションの定期総会。

定期総会_b0227217_16303942.jpg


一年間の大役は一応果たせただろうか?

# by satoshi_suzuki-ao | 2014-10-18 22:29 | マンション管理
2014年 10月 16日
マンション耐震診断の相談
クリーンセンターの帰りに市役所へ。
マンション耐震診断の相談_b0227217_2534332.jpg


住宅対策課で耐震診断や改修工事の助成金の相談。
以前武蔵暮家のイベントで後援頂いた関係で担当者とは顔見知り。
今年から無料で簡易耐震診断を行う制度も出来たとのこと。報告書例を見せて頂くと簡易とはいえなかなか充実した内容だった。実際には市が耐震総合安全機構(JASO)に委託しているとのこと。
いくつかの要件があるようだが、一番のポイントは総会承認が必要なこと。次回の総会で導入部分の説明は必要かもしれない。

帰り際、エレベーターホールで課長に呼び止められてしばし立ち話。
緑のまち推進課もそうだがフレンドリーな方々が多い。前に勤めていた事務所では公共案件を多く手掛けていたため、それなりの人数のいわゆる役人さんとの付き合いがあったが、課長さんが向こうから話しかけてくれることなどめったになかったことなので新鮮。

# by satoshi_suzuki-ao | 2014-10-16 23:52 | マンション管理
2014年 10月 16日
資源ごみ補助金申請書提出
当マンションでは資源ごみの集団回収をしていて市の補助金を頂いている。
正式には「資源物集団回収事業」というらしい。

空き缶や空きビン、古紙やダンボールなどをマンションのごみ置場に出しておくと月に一度回収業者が引き取りに来てくれる。その際に提出された伝票を半年に一度集計して市役所のごみ対策課のあるクリーンセンターに提出するのも理事長の仕事。実は申請書提出の締切日は10/14だったのだが、バタバタと忙しく間に合わなかったので事前に電話で遅れることを了承(しぶしぶ(笑))頂いていた。

クリーンセンターは隣接地に建替工事中。仮囲いが一部ポリカになっていて様子が伺える。
資源ごみ補助金申請書提出_b0227217_2434178.jpg


補助金は半年に3万円程度で年約6万円。ポリバケツや清掃用具費に充てている。

# by satoshi_suzuki-ao | 2014-10-16 21:33 | マンション管理